大学を出たとかでないとかで
何かと世間をお騒がせしてる伊東市ですが、
花火大会の数の多さには定評があります。
8月はほぼ毎日やってるんじゃないかと思うほど。
その中でも8月10日は
伊東市で一番大きなお祭り、按針祭(あんじんさい)。
1時間に10000発が打ち上がります。
10年くらい前は、必ずみんなで見に行ってたんですが
8/10って毎年、体力的にほぼ限界でして。
ケイコが入ってからは
繁忙期でも必ず週1は休めるようにしたのと
今年は土曜日だったので
久しぶりに観に行くか、と。

ずーっと夏日が続いてたのに、この土日だけ雨予報。
ダイビングも終日雨雨の雨。
花火の開催も危ぶまれましたが、開催の空砲が。
ダイビング終わりの時間潰しに縁日に繰り出します。
久しぶりすぎてどこに場所取りするか
忘れかけていましたが
屋根のあるいいところを確保。
雨だったからか、ガラガラ。
20時まで飲んだくれたあと
いよいよ花火打ち上げ。
海上5ヶ所から10000発の
花火の様子はこちらを!
なんか、夏っていいですよね。
伊東市も昔からの花火大会が
一つ減り、二つ減りと
ちょっと寂しい感じになっていますが
按針祭だけはなくなってほしくないなぁ。