練習したからこそ
オープンウォーターじゃ
遊びに行けない様な光景を見に行こう。

みなさま、こんにちは。けいこです。
アドバンスコース2日目ですので、
いよいよ皆がワクワクしていたボートダイビングへ。

今回選ばれたのは、日本屈指の洞窟のポイント。

縦にも横にも洞窟が続いていて
浮力コントロールの練習にもなるし
何より、面白い。

透明度もいい感じで、テンションが上がってきます。

1本目は、浮力コントロールがしっかりできているのか
チェックをしながら進みます。

まだ、ちょっとマイナス浮力気味になることもあるけれど
浮力が足りないことに気がつくのが早いので
コントロールをしている。という点では反応が早くなってきていましたね。

僅かな流れにも気がつけるかな?

もちろん、安全停止もホバーした状態で頑張っていただきました。
ガッツリ流れてはいませんでしたが
地味な(注意してなければ気が付かない程度)の流れがありまして
ボディコントロールをどうするか?
なんで、フミエ先生は動いてなくて
自分たちはフミエ先生から離れていくのか?

こんなことも考え、経験することができましたね。

広いとことは余裕〜。
フリー潜降直後も余裕〜。

雲見名物の洞窟も満喫しました。

入らないと損なんで、ちゃんと洞窟も遊んできましたよ。

なんか、小魚食べられちゃったらしくて
群れが減ってました。

その代わり、クエやらアカハタと言ったフィッシュイーター達がウロウロしてました…

お腹減るのはわかるけど…ちょっと残しといてよね。

3本目にもなると、洞窟の中の体の使い方がわかってきてましたね〜。
バディで順番を決めてスルッと洞窟から出てきてくれてました!

お気づきの通り
ダイビングでできる遊びは無限大!

冒険はまだまだ始まったばかりです。

これから来る冬の海も
思いっきり遊んでいきましょうね!!

↓サイトを見て生じた疑問はLINEでサクッと解決!↓
\ご予約前にLINEでお問い合わせ/
友だち追加
↑なんでも最初が一番肝心、どんな些細なことでもOKです!↑