画像

今年は、過去最多でナイトダイビングをしようと計画をしております。
そんな訳でして、今回は総勢16名で八幡野に来ました!

昼2ダイブ夜1ダイブの流れになるので、比較的のんびりと潜れます。
そこを利用しての1ダイブ目は潜降と浮上の練習&中性浮力の大特訓でした。

5回程潜降と浮上を繰り返し、フィンピポッドが難しい浅場での練習の後での移動の時に、ふと皆様を見ると目線や姿勢が良くなられてました。

ギリギリ着底してなーい!この後、ちょっと止まって浮力の調整をされてましたね!
フィンキックを止めて、ホバリングの練習も!

2本目に向けてお昼寝。

ちょっとイタズラもして見たり…

2本目はナイトダイビングの下見も兼ねてぐるっと一周しました。
ナイトダイビングをする際はこの下見をしておくと、エントリーとエキジットや水中の様子の確認が出来るので暗い所を潜るにあたってのトラブル防止に非常に大切な、1ダイブです。

あ!ホバリング頑張ってまね!

姿勢が良くとても安定していました!

さぁ!本番です!
「あ~緊張してきました…。」
とIさん。今回は初挑戦の方が多かったので、皆さんやや緊張気味での準備。


上の写真、灯台横で海面が光っているのがわかりますか?
あそこ下にトンデモない光量のライトを仕掛けてあって、そこに集まる稚魚だったり、プランクトンを捕食する魚だったり、普段見られない面白い生物を観察しちゃおう!
というのが『ライトトラップ』です。

いざ、潜降です。
ファーストステージにケミカルライトをつけてお互いの場所を確認し易くします。

気分は宇宙探検。
「ドキドキしましたけど、魚見るのに夢中になってました」
とIさんがニヤリ。楽しんで頂けて様で良かったです!!

ライトトラップ用のライトの光量が凄かったです。眩しい!!


Hさんも嬉しそうに報告して下さいました!

後ろから見守るダイブマスターのHさんのライトが、Tさんに後光が差している感じになっていて面白かったです。


ぜひ練習を頑張って、いつものダイビングと一味も二味も違う、ナイトダイビングをしに行きましょう!