こんにちは。むーです。
2日目の午前はシャチクルーズに行きました。
結果からお伝えするとかなり当たり回でした!
知床では珍しいザトウクジラがいて、
スタッフさんの方が興奮しているようす。
大峰さんが聞いてみると、
前回出たのは2年前とのこと。
船首付近で何度も息継ぎをしに
上がってくるザトウクジラ。
数回繰り返したあと尾びれを上げて深く潜ります。
けんちゃんの「よし」の声。
シャチも。
船の真下に来てくれて、
とても近くで観察することができました。
まみさん撮影の写真。
後ろの知床連山と子シャチのジャンプ。

やっぱり当たりだった様子。
この日のNature Cruiseさんのブログには私たちが載ってました。
午後は日中に1本。
ブリーフィングでは無責任に
見たいものを言っていく私たち。
それを踏まえてブリーフィングしてくださる新倉さん。

望んだとおり、アツモリ、クマガイ、
ナメダンゴなどなどを見せてくれました。
そしてこのカレイ。

水深150~1000mに生息している
サメガレイ(とっても美味)なのでは、と。
ただ真上からの写真で
模様が見えないと判別ができず、、、
惜しいことをしました。
次回からカレイは真上からも
撮影しておきましょうね。
夜はナイトダイビング。
日中とはまた違う様子で、
トクビレ、カジカ、ギンポ、ドスイカ、ミズダコなどなど。

もしミズダコに捕まってしまった時の対処方法は以下です。
①まずマスクとレギュレータをはがされないように手で押さえる
②じっと皆が①の写真撮影が終わるのを待ち、
③仲間がはがしてくれるまで耐える。
写真のミズダコも結構迫ってきてビビりましたので、
覚えておきましょう。
明日はダイビング最終日。
まだ続きます!