合宿のような朝を迎え
向かうのは…

みなさま、こんにちは。けいこです。

南伊豆トリップ2日目は、
なんだか学生の頃の合宿を思い出させる
朝ごはんの配膳からスタート。

しかも、率先してご飯を盛り付けてるのが
アドバンスのさかちゃんなので
「うっす!先輩!僕がやります!」な感じがして
より合宿感を醸し出してます。

〝合宿感〟に気づいてみんな笑顔。
ほら、ラフィンって体育会系だしね。仕方ない(笑)

天候にはすっかり恵まれまして
人だらけのヒリゾ浜を横目に、我々はさらに沖へ。

スノーケラーじゃ見られない
ダイナミックな光景を見にエントリーです。

ここでもイサキ!食べるとめっちゃ、うまい。

エントリーの直後にはカンパチが出迎えてくれまして
みなさまの周りをぐるぐる。

ちょっと行けば、根の隙間にイサキが溜まってる。

ちょっとした洞窟みたいでしょ。
静止画にしてもいい感じ。

流れはちょびっとあったものの
ガッツリ流れてるわけでなく
流れの上に向かってみると
気持ちが良いくらいに群れてる。

あっちもこっちもイサキ。

場所によってはキンギョハナダイとソラスズメダイが群れていて
オレンジ色とロイヤルブルーの対比が美しい。

ここのでの遊び方は
思いっきり地形を楽しむもよし
360℃のブルーウォーターを楽しむもよし。

しっかりスキルのレベルを上げて
がっちり流れる外洋で大物狙いもできます。

ハンマーとかカマストガリザメとか
狙えちゃうんだよね。

次は、そっちいきましょうね。

この日は、浅場が綺麗すぎました〜。

そうそう、中木はウミガメに高確率で会える場所。

岩に見間違える大きさでした!

ぱっと一瞬岩かと思ったら
しっかりアオウミガメでした。

慌てて回り込んじゃったので
お昼寝中だったのを起こしちゃったようです。
ごめんね…。

エキジットしようと安全停止中にもカンパチが来たり
ギリギリまで気が抜けない2ダイブでした!

ご参加のみなさま、ありがとうございます!
また、秋にこの海へ戻ってきましょ〜!!

↓サイトを見て生じた疑問はLINEでサクッと解決!↓
\ご予約前にLINEでお問い合わせ/
友だち追加
↑なんでも最初が一番肝心、どんな些細なことでもOKです!↑