トップチームで雲見のマル秘ポイントに行ってきました。
タイトルからして中学英語炸裂なんですがすみません。さてラフィンには、所属してくれている現役インストラクターとダイブマスターで構成されている”TOP TEAM”というのがあるんですが、今回そのメンバーの皆さんと行ってきました。
当初とあるポイントを計画していたのですが、9月末の台風24号で壊滅的被害を受けて、急遽雲見のマル秘ポイントに行ってきました。別にマル秘でもないんですが、沖の根といいます。
ただですね、ポイントに行くまでがそこそこかかりまして、船1パイ貸し切り状態になっちゃう。普通の時間帯だとちょっとご迷惑をかけてしまうので、伊豆高原を朝6時に出まして、朝イチで連れて行ってもらいました。いやー眠かった。
出港前、船長が「けっこう潮いってますよ」というので、けっこう丁寧にエントリー説明したのですが・・・
1回目は残念ながら潜降スピードが遅くて、全員が狙った根に捕まることができませんでした。エアがもったいないので無理せず浮上して再挑戦。
わーいこんな流れ。
目が覚めた笑。
名勝・千貫門をバックに。
2本目は牛着岩を。群れが素晴らしかった。
海水より群れの方が多い。 pic.twitter.com/hgvBvfi1kA
— 池田大峰 (ラフィンダイビングスクール) (@Laughin_DIVE) 2018年11月21日
3本目は黒崎へ。フリソデ可愛かったなぁ。
世界にはいろんなダイビングポイントがたくさんあって、
その中にはイージーなのもあれば超絶難しいところもあります。
超絶難しいところはその分面白くて、
僕は皆さんに味わってもらいたいと思っているのですが、
その反面、そういうところにスキル不足で突っ込んで、
うちのお客さんがけちょんけちょんにされ続けるのを見るのは嫌で。
できるだけ少ない本数で、じっくり上達できる。
そんなコーチングやカリキュラムを提供するのが、期待されてる仕事の一つだと思っています。
ダイビング上手くなるには目標があったほうがよくて。
で、上達したらご褒美もなきゃだめで。
頑張った人、成し遂げた人、
その人達を褒め称え称賛したい。
一般の人といい意味で差別化して特別扱いしたい。
その気持ちがトップチームを作った根っこにあります。
トップチームに入ると、現状維持だと置いていかれます。
周りの目もあります。後から入ってくるメンバーの突き上げもあります。
毎年の更新にはガチなアップデートトレーニングも必要ですし。
ダイビングはもちろん遊びだけど、本気で向き合ってる人だけが所属できるチームです。
そんな人達と、ガンガン潜るのが僕はめちゃくちゃ楽しいです。
今年ダイバーになったばかりの人たちも、いつかこのチームで一緒に潜りましょう。
潜ったあとは、お肉屋さんで揚げたてコロッケ。 pic.twitter.com/RdTqbYAMAR
— 池田大峰 (ラフィンダイビングスクール) (@Laughin_DIVE) 2018年11月15日