海藻おしば?海藻アート?海藻は知ってるけれど、どんな事をするんだろう?
と興味を持った皆さんと北川で『海藻アート教室』に参加してきました!

そもそも、ダイバーの皆さんなら海藻は沢山見ていますし、ワカメや海苔にひじきなどなど日常生活でもとっても身近な存在ですよね!



今回は、海藻が海中の世界でどんな役割を持っているのだろう、海藻だと思っていたものが実は動物だったのか!といつもとは少し違う視点で潜っていきました。

あとで名前や生態を知るために気になった海藻などをカメラで撮影中。
「沢山あるので、どれを撮ったら良いのか悩む!」


皆さんはいつも見ている物の名前知っていますか?






しっかり海藻と向き合った後は温泉でちょっと休憩。

ダイビング後は、海藻おしば協会の高山優美先生から、海藻の種類に生態や自然界の中での役割について沢山学ばせて頂きました!

そしてお待ちかねの海藻おしば!



海藻クイズで大盛り上がりだった皆さんが無言になるほど、面白い。

「海藻広げてるだけで楽しい。」
「なんか集中しちゃいますね」




今回の皆さんは先生もびっくりのハイレベルな作品が出来上がりました!!

お店で図鑑を見ながらおさらいをしました!


皆さんのダイビングの楽しみ方がまた広がりましたね!
ご参加、本当にありがとうございました!