画像

西伊豆の秘境へ!!
タカベが1,000,000,000,000匹だって!?

画像

こんにちは、けいこです。
季節の変わり目で前日まで風向きにハラハラさせられましたが、無事に西伊豆の秘境『井田』へ向かう事ができました。

エントリーすれば、そこに広がる海の色は青!!

画像

陸から見てもわかる潮の明るさに、テンションが皆様より上がる私。
青い海に透明なクラゲたちがよく映えます。

画像

まだまだ暖かい伊豆海には南の島からの来客も。
画像

1本目はタカベの姿は見えず、センターの土屋さんに教えていただいていた『フリソデエビ』に会いにいきました。

画像

今年はすっかり東伊豆で見なくなっていたクマノミもいてくれました。

こちらは初ファンダイブのお二人
画像

気がついたらすっかり仲良しになられていた、YさんにMさん。
初めてのドライスーツに慎重になりすぎて、1本目は着底気味に。

画像

2本目からは勇気を出して、エア入れてくださったので無事にタカベに近づく事ができましたね。

画像

先輩ダイバーたちは悠々と透明度の高い海を楽しんでいらっしゃいました。

画像

2本目になると、いよいよ例のアイツが…


エントリーをすると、何かの影が皆様の目に映りました。

画像

画像

目線のその先に現れたのは、タカベの大群。


カンパチを引き連れて、こちらも悠々と登場です。

画像

画像

画像

時折、カンパチにアタックをかけられると背中に黄色いラインを背負ったタカベの群れが、流星の如く皆様に降り注ぎます。


時間を忘れて見上げる。

画像

時には群れの中に突っ込んでいく。


画像

画像

3本目はダイバーが起こした濁りによって透明度が下がりましたが、それでも群は変わらずにそこにいてくれました。


画像

控えめに見ていた初ファンダイブのお二人も小池先生に連れられて群れに突っ込んでいきました。
こういう時は遠慮せずに遊んでくださいね。


画像

季節限定かつ時間限定の秋の伊豆ダイビングで見られる風物詩。

画像

たっぷり楽しんでいただけたでしょうか?


Nさん!Aさん!ミカンご馳走様でした!!

画像

とってもおいしかったです!
みんなで美味しく楽しくいただきました!!

ご参加いただきました皆様!ありがとうございます!!

↓サイトを見て生じた疑問はLINEでサクッと解決!↓

\ご予約前にLINEでお問い合わせ/

友だち追加

↑なんでも最初が一番肝心、どんな些細なことでもOKです!↑