画像

(何かを見落としてるような気がして、自分に向けて書いた雑感です。
画像は内容とはぜんぜん関係ありません。1月から4月の期間で撮ったものです。)

1月は珍種カンテンダコ(死骸だけど)に会えました

今年も1/3が終わる。
すげぇ。

季節の変わり目は
自分の五感が狂っていないか
錆びていないか点検したくなる。

どこかだけ突出してないか。
サボってる感覚があるんじゃないか。

花見が終わってもツツジがある。
だいぶ遅くまで明るくなったし
冴え空に立ってたはずの
北斗七星の柄杓がいつのまにか伏せている。

2月はサメ。ドチザメ
お久しぶりのナヌカザメ

朝淹れたお茶の飲み残しのぬるさや
軽やかな鳥たちの鳴き方なんかが、
季節の進みをそっと教えてくれる。

昔はもっと感じ取れてたはずなんだよな。
と、思う。

携帯のフォントがデカすぎるww
と若い人たちに指さされるようになったし(ちくしょー)。

今回のダイブマスターコース32期の皆さんも頑張りました!

自分の周りは便利の洪水で
五感なんか使わなくても、暮らしが回る。

だから
耳だけで聴こうとするから、
肝心なことを訊き逃す。

目ばっか使ってるから、
決断のキレ味が鈍る。

今年の流氷、事件だらけでした
れんこん氷
クリオネ大漁!

せめて
季節の匂いがするとか、
ちゃんと飯がうまいとか、
自分の放つ熱がみんなに届いているかとか

こんなタイミングで
ピッチを合わせなきゃな、と思う。

大室山の夜桜。