秋に見たい光景がここにある。

みなさま、こんにちは。けいこです。
週末は東伊豆を離れ、西伊豆へ。

ここには伊豆のダイバーを虜にし
毎年『この光景を見たい!』と言わせる秋の風景があります。

それがキンギョハナダイの乱舞。

根の上−10mのあたりから、すぐ見えてくるオレンジの花吹雪。
この日、ちょっと透明度が白っぽかったのに
それでもしっかりと見えるオレンジ色の群れ。

1本目には、ムロアジの群れがダイバーをぐるっと囲むほどの数で現れたりもしました。

すかさず群れに突っ込んでくれたTOMさんナイス〜!!

こんだけ、ムロアジがいるとハンマーも出ちゃうんじゃないの?と淡い期待も出ちゃうぐらい。
イサキの群れもその先に見えて、秋の風物詩のオンパレードでした。

美味しいお魚が多いのも、食欲の秋を感じさせてくれてお腹が減ります…。

潜ったポイントは〝フトネ〟という大きな塔がそびえ立つような根がある場所です。
流れの向きにもよりますが、根の周りを魚たちが乱舞します。

キンギョハナダイが織りなす、オレンジ色の花吹雪はもちろんのこと
ソフトコーラルが大きく育っているので、さらに絵になります。

途中で色の変わっているヤギ(サンゴの種類です)も
他のポイントに比べて多いのでさらに水中が鮮やか。

手前のサンゴがヤギです。

今回はヤギを撮影していますが
このポイントはキサンゴが本当に素晴らしく
生き物を主役に、背景をサンゴにするということもできます。

隣の根の上にもキンギョハナダイいっぱい。
どこを切り取っても美しい光景が続いていましたから
1ダイブがあっという間でしたね。

今年、タイミングが合わずに見逃しちゃった…。
というかたは、来年はしっかり予定を空けて素晴らしい景色を見にいきましょうね!

時々、がっつり流れる時もある西伊豆の田子。
群れるそのキンギョハナダイの量は伊豆随一の凄さです。

今回、初めてだった皆様は
この体験はいかがだったでしょうか?

自然が見せてくれる四季折々の光景を
ダイバーとしてたくさん味わっていきましょう〜!

ご参加ありがとうございます!

↓サイトを見て生じた疑問はLINEでサクッと解決!↓
\ご予約前にLINEでお問い合わせ/
友だち追加
↑なんでも最初が一番肝心、どんな些細なことでもOKです!↑