
伊豆初夏の風物詩!
立夏をすぎると
「陽気盛んにして万物ようやく長じて満つ」
海の中も本格的に恋の季節になったようで、
イトヒキベラのオスが
クールなブルーメタリックの婚姻色、
オハグロベラのオスが
木版画な婚姻色になってきたり、
どんどん夏のサインが増えていきます。
そして伊豆初夏の風物詩の最右翼、
アオリイカの産卵がいよいよ始まります。
今年もイカがくる。夏がきます。
漁師さんが椎の木を切って
束ねて沈めてくれた産卵床に、
アオリイカが卵を産みつけます。
白い房の中に卵が4、5個入っている
というエンドウ豆システム。
ただでさえ大きいアオリイカ、
多ければこの産卵床に30ハイとか
50ハイとか集まってきます。
ご存知のとおり
一年で繁殖をして死んでしまう魚のことを
〝年魚〟と呼びます。
アオリイカも年魚。
相手を見つけ、卵を産み付け
次の世代に命を託し、
力尽きて一生を終えるのです。

最期の力を振り絞り、
相手を見つけ、敵と戦い、
産卵をします。
キタマクラに生きたままかじられて、
ヒレがボロボロの個体もいます。
産卵床にはいまかいまかと、
弱ったアオリを食べようと
ウツボが待ち構えています。
そんな最後の命の炎を燃やす姿に、
生命の美しさに、我々ダイバーは魅せられるのでしょうね。
雌雄の見分け方は意外と簡単です。
オス→背中の模様が横線のシマシマ模様で体は大きい
メス→背中の模様が点々(ドット)模様で体は小さい
ここがわかると、海中で観察した際に
体の小さなオスが必死にメスを奪おうと奮闘していたり、
オスに取り合いをされて右往左往しているメスがいたり。
「私の為に争わないで!!」と言っている様な
シーンに遭遇しているのがきっと感じていただけます。
至近距離でその熱いバトルを目に焼き付けて下さい!
潜ったダイバー誰もが釘付けになる光景がそこにあります。
詳細
【日程】
①5/24(日)
②6/8(日)
③6/17(火)
【ポイント】
富戸ビーチ、川奈ビーチのいずれか(イカ次第)
*野生生物のため、いない場合があります。
【金額(2ビーチダイブ)】
通常 ¥14,000(税込 ¥15,400)
チケット使用 2枚(¥0)
*レンタル器材別途