「全ての森、全ての春に、それぞれまた違う緑がある」

みなさま、こんにちは。けいこです。

タイトルの言葉は
ロード・オブ・ザ・リングの作者である
J・R・R・トールキンが発言したそうです。

ダイバーとしては
全ての海に と追加したいなぁと思うのが
この春にだけ訪れる〝グリーン〟

水中の植物プランクトンが光合成を起こし
増えることからこの現象が起こります。

誰がつけたのか、通称『春濁り』
これから先
魚が卵を産み育てる海中の森が育つために
かなり大切な自然の現象です。

これだけグリーンが強くなるということは
栄養がそれだけ豊富だということで

海中のソフトコーラルたちは
その栄養を摂取しようと
ポリプを全開にして
元気に手を伸ばしていました。

ウチウラタコアシサンゴ

前回は知らなかった、地名がついたサンゴを観察することができたり。

確実に3年前よりも大きく育っているソフトコーラルの群れを観察することができました。

皆様が圧倒されていた
足の踏み場もないソフトコーラルの花畑に
ハナダイ系の魚たちが舞います。

この数年でダイバーになった皆様には
この透明度が初体験。

最初こそ見えないことに驚いていらっしゃいましたが
2本目には面白がっていただいてましたね。

見えるのに、見えない。
だから
サンゴがめちゃくちゃ綺麗。

なんだか矛盾しているのに
理に沿っているのが
自然の面白いところなんでしょうね。

今回、伊勢海老しか見つけられなかったので
次こそ、モンハナシャコとゴシキエビ見つけたいと思います。

探すのに絶好のコンディションだったのになー。
次回にご期待くださいー!!頑張りますー!!

↓サイトを見て生じた疑問はLINEでサクッと解決!↓
\ご予約前にLINEでお問い合わせ/
友だち追加
↑なんでも最初が一番肝心、どんな些細なことでもOKです!↑