秋晴れの中の講習となりましたー!

みなさま、こんにちは。けいこです。
ライセンスコースの2日目は、秋晴れの晴天!
天気予報だと寒い予報だったのですが、いい感じに裏切ってくれました。
さらには最近困っていた透明度も回復しておりまして、いい感じの青い海が皆さんを出迎えてくれました!!
魚もいるし、海は気持ちのいい状況でしたから
着々とトレーニングを進めて、いよいよ海の中へ。

初めてのことですから、緊張をされていたと思います。
が
皆様全員が、耳抜きをスムーズに行って潜降成功。
そして、プールで行ったスキルトレーニングも
今度は海中で行うのですがこちらも無事に終了。
担当していた金坂と、アシスタントで参加していたダイブマスターのいわしーとも、皆さんのセンスの良さにびっくりしてました。
とは言っても、さすが無重力の海中世界。
そうそう簡単に自由自在に駆け回ることを許してはくれませんでした…。
そうです。
中性浮力の難しさに、皆さんが直面したのです。
2本目、ボイヤンシーバーを手放した時に浮だす体。
海底に戻ろうとしても戻れない。
バランスを取ろうとしても体の自由が効かない。
そんな悔しさを覚える2本目となりました。
結局、肺で(呼吸で)コントロールするんじゃないですか!はやくいってよ!!
こんなコメントが皆様から出てくるようになりました。
そうなんです、だから声出して『う〜』なんですよ。
ダイビングにおいて、呼吸がスキル(技術)である理由です。
実践して初めて分かることがある。
初日にお話したことを、学科で学ばれた事を
ご自身の体験として理解し習得する事に
ダイビングという遊びの面白さがあります。
決して不貞腐れるわけではなく
全員でできなかった事を共有して
悔しかったね。と笑いながら次に続けられるのは
今回の皆様の素晴らしい所だと感じております。
悔しいのは、本気で取り組んでいるからです。
そして、趣味は本気でやるから面白い。
悔しがれる皆さんだから
明日はさらに上手になっていきますね。
最終日も、ダイバーとして進化していきましょう!!