アドバンス認定おめでとうございます!!

みなさま、こんにちは。けいこです。
アドバンスコース2日目は、久しぶりに世界の北川で潜ってまいりました。
このポイントはソフトコーラルが沢山育っていることと、ウミガメが居着いていること、そして近くに定置網があるということで…魚も多い。
初めてボートに乗る方でも、ロープが設置されていたりと安心の海です。
東伊豆の透明度がいいこともあって、潜降直後から目の前には透き通った青が広がっていました。
何より、昨日Mさんがフリー潜降ができるのでよりサンゴの多い場所から入ることもできましたので、色々な生き物に会える可能性がUP。
上手くなればなるほど楽しくなるのは、いい場所を狙って入れるからでもあります。
今回は、北川では珍しいイサキリバーが出迎えてくれました。
私もこの量を初めて見たので興奮しちゃいました。
最初は遠慮して遠目に見ていたMさんでしたが、遠慮しないで突っ込んでいいよ。とお伝えした2本目にはRさんに連れられてイサキに突っ込んでいくという経験を新たに得てましたね。
ダイブマスターのTUBASAさんも参加されていたんですが、お二人がちゃんとバディでいてくれるので目を離して色々生き物探しに行ってくれていました。
やっぱり群れっていいもんですね。
そうそう、南の島にいるフグちゃんも気持ちよさそうにお昼寝してました。
起こしちゃってごめんね…。
世界の北川恐るべし
そうそう、ワイドにワイドに群れとかを楽しむつもりだったんですけど、海の中が豊かすぎちゃっていろんな生き物が今回はわんさか出てきちゃって大変でした。
Rさんは、ヒョウモンダコとかワモンダコとかたくさん見つけてくるし、北川の船長が小さきものを教えてくださるので、小指の爪レベルの海の宝石と呼ばれる生き物たちも見てきました。

TUBASAさん!生き物の写真提供ありがとうございますー!!
この4枚の写真の生き物たちはぜ〜〜〜〜〜んぶ1㎝以下。
平気で膝と手をつきながら着底しちゃうダイバーがいたら、吹っ飛んでいくサイズです。
どの写真にも巻き上がった砂粒が写っていないのは、アドバンスコース中のMちゃんが頑張ってフィンピボットでそっと着底してから観察をしてくれたからです。
その気持ちが、ダイバーとしてカッコいいですし
何より、技術がちゃんと付いてきているからできた行動です。
本当に素晴らしかったですよ!
これからもどんどん、いろんな海へ遊びにいきましょうね!
2日間大変お疲れ様でした、アドバンス認定おめでとうございます!