
いざ!面白くて不思議な海藻の世界へ!
こんにちは、けいこです。
先週末、アドバンスコースの2名様が無事に誕生したその一方で、先輩ダイバーたちは春の海を一足お先に満喫して参りました。
今年はちゃんと水温が下がってくれたお陰で、水中は海藻が岩を覆うほどに育ってくれています。
皆さんの熱い視線の先には…
次に命を繋ぐ植物で言うなれば『種』にあたる『胞子』が少しづつ育っておりました。
(赤い粒々がその胞子になります)
森が育てば、そこに生きる生命の棲家になる。
うまい具合に同じ色をしているイカが漂っておりました。
なぜ、みんなが海藻に夢中になって潜れたのか?
今回のダイビングの大きなテーマは『海藻についてもっと知ろう!』でした。
知ってどうするんだよ〜!!そんな疑問が浮かんだことと思います。
なぜ皆さんは今回ご参加くださったのか?
・海藻おしばをやって見たかった。
・面白そうだったから
きっかけはこんな感じだったかもしれません。
今回の2ダイブで皆様が得たものは…?
まちゃ先生から教えて頂いた、新しい視点。
・海藻だと思っていたものが動物だった驚き
・生き物の棲家を知ると、生き物を探せるようになる事
・自然の中で海藻がどのような役割を担っているのか
・自然が生み出した、不思議なデザインを見つける意識
・たった1つの岩で、ものすごい宇宙が広がっている事実
あげたらキリがないほどに、皆さんの中にインストールされたので潜降した直後のガイドロープからどなたも動かなかったんだと思っています。
皆さんが見つけたいろんな事。いろんな海藻だと思う物。
潜った後にまちゃ先生に見て頂きました。
今回の皆さまを混乱させた『ウミシダ』
こいつ実は動物で、大きな括りではウニとかヒトデとかの仲間です。
英名でfeather-stars インスタとかYoutubeとかでよく泳いでる動画が上がってます。
お互いに見たものもシェアして大盛り上がり。
なかなか、おしばに移行できなくて
まちゃ先生と顔を見合わせて思わず笑ってしまいました。
まちゃ先生、みんながこんなにも興味を持ってくださって本当に嬉しそうでした。
いよいよ、お楽しみの海藻アートへ!
今回のおしばで使用する海藻が、ダイバー限定の特別仕様バージョン!
まちゃ先生ありがとうございます!!
華麗なおしば作成のデモンストレーション
そして、誰も喋らなくなる…。
夢中になるんですよ…。ここから皆さまほぼ無言。
みんな…寂しくなってちょっかい出してすみませんでした。
今回は名作揃い!
いつまででもできる、海藻おしば。
多分、2時間くらい平気でできちゃう面白さなんです。
なので、いつもある程度制限時間を設けるのですが
今回の皆さまが、芸術家肌、アーティスト、天才
なんと表現したら良いのか分からないのですが、短い時間でハイクオリティの作品が次々と誕生しました。
また、やりましょうね!!ご参加ありがとうございます!
↓サイトを見て生じた疑問はLINEでサクッと解決!↓
