
鬼のナビゲーショントレーニングー!
いよいよ始まるよ〜!!
(トレーニング中に、オオモンカエルアンコウ発見!)
みなさま、こんにちは。けいこです。
【ポイント地形徹底攻略】現地ガイドの視点を手に入れろ! 鬼のナビゲーション【おにナビ】がいよいよ本格的に始動しました。
海を一番楽しんでるのは、ガイドさん達
そんなガイドさんの視点を手に入れられたら
ダイビングがもっと楽しくなるよね。
ということで今年からスタートしたこの『おにナビ』
ダイビングの上手い下手にも
かな〜り深く関わってくるスキルでございまして
今回実際にご受講された皆様からは大好評です。
東伊豆が荒れ模様になってしまい
急遽、洞窟ポイントの雲見へ
実は、
「ナビゲーションが一番、難しい…。」
とお声を聞くのが、ここ雲見。
洞窟の中や、洞窟を通過後に
「迷子になっている!」
と思われる方が多いみたいです。
なのでしっかりとブリーフィングで
とあるコツ
をお渡ししましていざ水中へ。
まさかの水温19度!?
透明度ばっちりでナビゲーション日和でした。
ここの岩、ソフトコーラル盛り盛りで
秋にはキンギョハナダイが群れてて綺麗なんですよね。
帰り道もチェックしながら
色々と頭に叩き込みつつ
覚えた場所との距離感なども掴んでいきます。
アドバンスのMARIちゃんも中性浮力の意識がかなり上がったようで、前回よりも安定感が増してましたねー!素晴らしい!
ひょっこり現れたオオモンカエルアンコウが大きすぎて
なかなか目が合わなかったのも面白かったですね。
MARIちゃんの安全停止。
最初の頃よりも呼吸が長くなってきましたから
そろそろ1kg減らせそうですね。
日々前進されてますね!
お店に帰ったら
地図を作成して
答え合わせ
「なるほど〜!」
となったこの一場面。
この笑顔の正体は
今日潜った所を
地図に起こして作成した後の答え合わせをしたからです。
頭を整理しながらの地図作成中は
みんな眉間がシワシワ。
レスキューダイバーのあーちゃんとアドバンスのMARIちゃんコンビは初挑戦にしてなかなかの精度で作成してましたね。
今なら水中マップもプレゼント中です。
また、雲見に潜る日がたのしみですね!
ご参加いただきました皆様!ありがとうございます!!
↓サイトを見て生じた疑問はLINEでサクッと解決!↓
